忍者ブログ
SCMパッケージソフト 開発勉強日記です。 SCM / MRP / 物流等々情報を集めていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サプライチェーンの全体最適目指す
物流向け情報基盤にオラクル製品採用、フレームワークス
2007/05/21

 物流センター向けのパッケージ製品を開発、販売するフレームワークスは5月21日、物流関連システムを統合する新製品「物流プラットフォーム」(仮称)のコンポーネントとして日本オラクルの「Oracle Fusion Middleware」を採用したと発表した。SOA技術を活用し、システム連携を容易にする。物流プラットフォームのリリースは10月を予定。

フレームワークスの執行役員 マーケティング本部長 降旗利弥氏 フレームワークスは物流センター向けの管理システム「Logistics Station iWMS」を販売しているが、同ソフトウェアが担当できるのはサプライチェーンのうちの一部。サプライチェーンは調達や配送システム、受発注システムとの連携、在庫管理など多数のシステムで構成するのが一般的だ。フレームワークスの執行役員 マーケティング本部長 降旗利弥氏は「(既存の物流システムは)部分最適を目指していて、サプライチェーン全体の最適化になっていない」と指摘。新製品の物流プラットフォームを使うことで、全体最適が実現できると強調した。

 物流プラットフォームは、「Oracle BPEL Process Manager」「Oracle Business Activity Monitoring」「Oracle Business Intelligence Suite」を組み込んでいて、既存の物流システムの連携強化を実現する。そのうえで物流情報をリアルタイムに収集、分析することが可能。KPIを使って事後の分析評価を実行でき、サプライチェーンのプロセス改革につなげられるという。

 対象企業は国内外で物流センターを多数持ち、多地域へ配送している企業。グローバル展開する製造業を主なターゲットに考えている。3PLや製造業の物流子会社などにも売り込む。フレームワークスは4月に日本オラクルの再販パートナーとなっていて、オラクル製品を組み込んだ自社のソリューションを販売できるようになった。

PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
+カウンター

アクセスランキング
フリーエリア
アクセス解析
フィードメータ
人気ブログランキング - SCMパッケージソフト 開発勉強日記
現在の訪問者
忍者ブログ [PR]