SCMパッケージソフト 開発勉強日記です。
SCM / MRP / 物流等々情報を集めていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不二家、消費期限切れ牛乳使用が判明し洋菓子製造・販売を休止
2007年01月11日 15時17分
不二家は1月11日、同社の埼玉工場で2006年に消費期限の過ぎた牛乳を使ったシュークリームを製造したと発表した。品質管理の徹底を図るために、同日より洋菓子5工場の操業と、全国の不二家チェーン店(洋菓子店、レストラン)における洋菓子販売を休止する。
同社によると、昨年の11月8日に、前日が消費期限の牛乳を使用してシュークリームを2000個製造した。また埼玉工場ではこの他にも、消費期限切れ牛乳を7回使用したこと、賞味期限の過ぎたりんごの加工品を4回使用したことなどが判明した。
埼玉工場では品質管理の不備が発覚後、原材料の在庫管理シート改定によるチェック業務の強化など、再発防止に努めているという。
同社は、「食品の安全性を確保するということについての認識と対策が不十分だった」と述べている。
問い合わせ先
・不二家 お客様サービス室 電話:03-3572-4178
関連情報
・不二家のWebサイト http://www.fujiya-peko.co.jp/
2007年01月11日 15時17分
不二家は1月11日、同社の埼玉工場で2006年に消費期限の過ぎた牛乳を使ったシュークリームを製造したと発表した。品質管理の徹底を図るために、同日より洋菓子5工場の操業と、全国の不二家チェーン店(洋菓子店、レストラン)における洋菓子販売を休止する。
同社によると、昨年の11月8日に、前日が消費期限の牛乳を使用してシュークリームを2000個製造した。また埼玉工場ではこの他にも、消費期限切れ牛乳を7回使用したこと、賞味期限の過ぎたりんごの加工品を4回使用したことなどが判明した。
埼玉工場では品質管理の不備が発覚後、原材料の在庫管理シート改定によるチェック業務の強化など、再発防止に努めているという。
同社は、「食品の安全性を確保するということについての認識と対策が不十分だった」と述べている。
問い合わせ先
・不二家 お客様サービス室 電話:03-3572-4178
関連情報
・不二家のWebサイト http://www.fujiya-peko.co.jp/
PR
この記事にコメントする