忍者ブログ
SCMパッケージソフト 開発勉強日記です。 SCM / MRP / 物流等々情報を集めていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アドス/サプライチェーン中の化学物質情報伝達ソリューションを発売

(株)アドスは6月5日、国内の部品メーカーが製造する部品のサプライチェーンで、川上企業が化学物質情報を納入先企業に容易に提出できる「製品含有化学物質情報伝達・管理ソリューション」の提供を開始した。

世界的に、企業に対する環境規制が強化される中、企業が製造する製品、部品に含まれる化学物質情報の適切な管理、サプライチェーン全体での円滑な開示・伝達を確立する必要があるとされており、同ソリューションはこうした課題の解決を支援するもの。

特長は、ソリューションの化学物質情報の管理を担う中核ソフトウェアであるデータベースが、柔軟性のある拡張可能なマークアップ言語であるXML対応であることから、登録書類のフォーマットが異なる場合も、その都度作成しなおす必要がない、という。

また、ソリューションの化学物質情報の収集を実現するため、アドスのデータ収集・変換ツールを搭載。サプライチェーン上の川上企業から化学物質情報をどの企業でも容易に提出が可能なExcel形式で入力、必要なデータだけを集め、XMLを始めとする多様なデータ形式への変換を可能にする。

アドスは、「製品含有化学物質情報伝達・管理ソリューション」の販売・デリバリー・サポートをパートナーとの協同体制にて行い、主にグローバルでビジネスを展開している国内の電子・電機部品製造業向けに、今後1年間で100社への導入、5億円の売り上げを目指す。

問い合わせ先
(株)アドス
セールスプロモーション部
TEL045-650-5817(代表)
FAX045-650-5818
sales@a-dos.com

PR
アイログ/アイログ製品導入、ダノンが製造とサプライチェーンの運用効率を改善
アイログ社は6月5日、乳製品とミネラルウォーター製造などを手掛けるダノングループが、同社最大級の乳製品工場であるメキシコのイラプアト工場に「ILOG Plant PowerOps」を導入したと発表した。

ILOG PPOの導入により、同工場では精度にバラつきのあった従来の週間生産計画から、日間計画による高精度なスケジュール作成に移行、生産スループットと顧客サービスの向上、廃棄物の削減、貯蔵期間の管理精度を最大化することに成功した、としている。

ダノンは食品、飲料分野で世界最大企業のひとつとして8万8000人の社員が在籍、2006年度の売上は全世界で140億ユーロ(185億ドル)に達している。

売上の約56%は乳製品事業によるもので、同事業関連の工場を全世界に40以上展開、アルゼンチン、メキシコ、ロシア、トルコを含む多くの主要な新興市場で成長率が20%を越えた。

ダノンでは従来、乳製品製造でのプランニングとスケジューリング業務は内製のアプリケーションと市販アプリケーションを組み合わせながら実行していたが、乳製品事業の複雑な仕組みを適切に管理することが困難だったという。

乳製品工場では一般的に10種類の中間製品を製造し、これらを利用して15~25のパッケージラインで120種類の最終製品を製造。調理、低温殺菌、発酵、保存の各工程間では、加工処理のために100に及ぶ貯槽が使用される場合があり、これらの工程では高水準の清潔度を始め、アレルギー物質の把握管理、生産バッチのトレーサビリティ、製品鮮度を確保するために、細心の注意を払う必要がある。

工場では、生原料(生乳、粉乳類、酵母など)を中間製品に加工する工程と、充填・パッケージを行うライン上で最終製品を製造する工程の2種類に分けられる製造プロセスを密接に組み合わせる必要があり、中間製品は適切な生産量をスケジュールしなければならない。また、規定の洗浄作業が必須であると同時に、ラインの停止時間を最小に抑えることが求められていた。

これまでダノンが利用していたシステムは、中間製品と最終製品の製造を統合したスケジュールを作成できず、生産計画を最適に組み合わせることもできなかった。また、生産計画担当者は不適切なソリューションを積極的に採用するよりも、マイクロソフト Excelの表計算機能を使い続けていた。

ダノンではILOG PPOを利用してSAP APOを拡張し、社員の作成したおおまかなスケジューリング・システムを廃止して、高精度なスケジュールを作成するシステムに移行。

結果として、それまでは完璧とは言えない最適計画を作成するのに2日かかっていたものが、15分以内に精密なスケジュールを作成できるようになったという。

ILOG PPOは製造部門とサプライチェーン部門の業務連携ツールとしても利用されており、これらの事業部門が在庫水準と操業効率の最適なバランスを見出すことが容易になり、現在では関係者全員が、計画にはない需要変動が起こった場合に製造工程に及ぼす影響を把握できるほか、製造現場での運用判断が在庫水準と指定期日納品率に及ぼす影響についてもわかるようになった、としている。

アナログ・デバイセズ社/サプライチェーン効率高めるRFアンプ発表

米アナログ・デバイセズ社は6月4日、12種の新デバイスで構成されるRFアンプ製品シリーズを発表した。

システム設計者は、これらの新製品と「業界最高レベルのADIのパワー・ディテクタなどを用い」、設計プロセスの簡素化、サプライ・チェーンとロジスティックスの効率化、市場投入までの時間の短縮につなげられるという。

新しいRFアンプは、ブロードバンド、ナローバンドのアプリケーションに特色付け同社のほかRF IC製品と組み合せることで、通信インフラストラクチャ機器、海洋レーダ、RFID読出装置などでRF無線アーキテクチャの設計と実装が可能となる。

低ノイズ・アンプ、中間周波数アンプ、ドライバ・アンプ、RFゲイン・ブロックの4種のRFアンプ製品は、温度範囲、電源電圧、動作周波数にわたる動作仕様になっているため、選択が容易になり、デザイン・イン・プロセスも簡素化できる。

また、ブロードバンドとナローバンドの両アプリケーションを最少の外付け受動部品点数でカバーするように性能を最適化しているため、基板面積の大幅な縮小と設計の大幅な簡素化が可能となるとしている。

問い合わせ先
ホリゾンタル・セグメント・マーケティング・グループ
TEL03-5402-8128

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
+カウンター

アクセスランキング
フリーエリア
アクセス解析
フィードメータ
人気ブログランキング - SCMパッケージソフト 開発勉強日記
現在の訪問者
忍者ブログ [PR]